特定技能運送業分野において、トラック、バスおよび、タクシー業界にも、外国人就労者を受け入れることが可能になりました。外国人が運転免許を取得するお手伝いを当校で行います。
特定技能Iでの入国予定または、検討中の方で国内の技能評価試験の受験が必要な受講生には評価試験対策講習も行います。
特定技能(運送業分野)に限らず、就労中で運転免許が必要な方の講習も承ります。
免許取得事例の紹介
特定技能I就労中 在日6年目 インドネシア人リフキさん。目標取得免許は準中型免許です。
就労先で運転免許が必要とのこと、在日中かつ、運送業種ではないため”技能評価試験対策なし”のコースを受講しました。
こちらもご覧ください→あじけん通信2025.4月号_208【PDF】
—————————————————————————
就労先から当校の寮へ電車で移動
—————————————————————————
教習所の合宿教習開始まで当校で”運転免許学科試験対策”と”自動車教習所の日本語会話対策”などを行います
—————————————————————————
教習開始(栃木県公安委員会指定自動車教習所入所)
合宿教習コースですので、教習所の寮に入ります。
—————————————————————————
技能試験合格 教習終了
—————————————————————————
教習所の寮から当校の寮に戻ります
本免学科試験日まで試験対策を行います
—————————————————————————
本免学科試験(栃木県運転免許センター)
当校スタッフが試験場まで引率します
—————————————————————————
試験合格 準中型運転免許を取得しました
無事に42日間のコースを終了しました。
お疲れさまでした。この後、無事に就労先に帰りました。
こちらもご覧ください→あじけん通信2025.5月号_209【PDF】
お問合せはこちら———————————–